オテ・オカワリ・フセが出来るようになりました!
半月ぐらい前にオテとオカワリが出来るようになっていましたが、フセがなかなかできず…。
そして、今日!
出来るようになりました!すごい!!
ちなみにうちでは、ソファーの上にのせて教えています。(先代も)
子犬の成長は早い!
フィラリア・マダニ予防薬をもらいに動物病院に!体重によって薬の量が違うので、幼少期だけは毎月通ってます。
体重が3.82kgでした。
▽比較
先月2.42kg、1ヶ月で1.4kg
先週3.3kg、1週間で0.3kg
すごい勢いで大きくなっています。
子犬時期は一瞬だな!
すごい夕焼け!だけど、天気は下り坂かな?!
今日は一面真っ赤な夕焼けでした!
きっと天気下り坂になるねと思ったら、この後雷雨でした。
台風も発生しそうだから気を付けよう。
この場所が好きなんです♡
ここになにがあるのか…というと、この上にごはんの入れ物があるんです!
ただそれだけ(笑
カリカリのごはんが大好き過ぎて、毎食曝食い!
でもあと少ししたら、ごはんイヤイヤ期に入るのかな?
友達のふくがお泊りに来たよ!(1日預かり)
2匹の黒柴犬!
六砥も先輩犬に色々と遊んでもらってよかったね^^
ただまだパピーちゃんでやんちゃ時期+しつけが完璧でない中なので、2匹のお世話が大変でした汗
飼い主もまだまだ修行が足りないようです…。
足が長いのはこれから成長する証拠!
最近足が長くてスマートだね!と言われるけど、これからこれだけ成長するということだね。
どのくらい大きな成犬になるのかな?
ちなみに柴犬の平均体重はオスで9kg~11kgなんです!
下の歯が2本、抜けてた!
そろそろ乳歯から永久歯への生え変わり時期だと思っていたら、さっそく下の歯が2本、抜けていました。
先代わんこはすべての乳歯を保存することができたけど、六砥は出来なかった。残念!
最近お気に入りのおもちゃ
油断するといつもスリッパをカミカミするので、皮の靴のおもちゃを買ってあげました!
お気に入りでいつもカミカミしてるけど、やっぱりスリッパも好きみたい…。
知育トイもお気に入り!
中におやつを入れて、簡単には出ないようになっているのを、カミカミしたり投げたり顎でスリスリしたりして、緩めていくおもちゃ。成功するとおやつが食べられるので必死!
9月も中旬なのに、日中の気温が35℃で暑い
もう思考が完全にマヒしているのか、これが普通に感じてしまっているけど、そろそろ涼しくなってほしいですね。
六砥とお出かけしたい!
さらに歯が抜けているよ!
毎日歯磨きで触っているんだけどグラグラがなく、いつの間にか歯が抜けていて、最初に抜けた歯はすでに生え始めている。まだ1本もゲット出来ていないのが悲しい…。
友達が描いてくれました!六砥そっくり!
モデルの写真とともにどうぞ!
Tシャツとかマグカップとか作ろうかな^^
まだ六砥がうちに来て数日で、体重も2kgぐらいだから、手提げ袋に入れて散歩がとてもかわいかった。
ようやく気温が下がってきた!
9月入ってもしばらく日中の気温が30℃越えで暑かったけど、ようやく朝晩の気温が朝20℃くらい昼28℃くらいで、ようやくエアコン切って生活出来るようになった。
でも28℃って言ったって暑いよね?もう麻痺している(笑
初旅行!茨城へ行ってきました。(1日目)
気候も涼しくなってきたので、ようやっと行楽シーズンに突入って感じかな!
はじめての長距離ドライブ、はじめてのドッグラン、はじめてのお泊り。
茨城観光は筑波山にケーブルカーでのぼったよ(2日目)
筑波山ケーブルカーは、キャリーに入れるとわんこと同伴OK!
景色は絶景だったけど、今回はカートを持って行ったので、山頂駅あたりからさらに向こう側には行けませんでした。
大きくなったら登山しようね~
はじめてのサロン♪
サロンデビュー!
はじめてなのに全く問題なくおとなしくしていたみたいで、お利口さんでした。
初回なので、「炭酸泉温浴」の特典で気持ちよさそう♪
これからよろしくお願いします!